【タイトル】

生活指導主任研修

【本文】

立川の小学校で発生した不審者侵入の事案を踏まえ、臨時の生活指導主任研修会を実施しました。 今回は市立小学校にご協力いただき、学校110番システムを活用し、警察と連携した不審者対応訓練の様子を各校の生活指導主任らで視察しました。 不審者が学校に侵入してきた際の状況確認、警察への連絡、現場の対応など、訓練の様子を客観的に見ることで、自校でどのような取組が必要か振り返ることができました。 訓練後は警察の方から警察に連絡する際に必要な情報、警官が駆けつけるまでの所要時間とその間の対応、自身の安全を確保したうえでの効果的な道具や対処法など、実演を交えて教えていただきました。 会終了後も警察の方と様々意見交換をされる先生方もいらっしゃいました。 安全な学校づくりについて市全体で改めて考えるきっかけとすることができました。 今後、各校では本日の研修(踏まえさらなる安全対策を進めていきます。


【添付ファイル】

20250620_102432956_copy_960x540.jpg

20250620_102626940_copy_960x540.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。