日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:教員研修・各種委員会
令和6年度がスタートしました

20240401_133050287_copy_960x540.jpg

令和6年度がスタートしました。

今年の始業式は4月8日.小学校の入学式は同じく4月8日、中学校の入学式は4月9日ということで、各校では今週は準備を進めています。

また、新たな先生たちを武蔵野市にお迎えしました。
写真は今年の新任教諭の皆さんです。
教員としてスタートするにあたり、大切にしてほしいことを指導主事からレクチャーしています。

これから始まる教員人生への緊張感がありつつも、隣同士などでコミュニケーションをとるうちに場の空気が柔らかいものになりました。

全ての先生方が笑顔で健康に頑張れるよう、教育委員会事務局もサポートしていきたいと思います。

公開日:2024年04月02日 08:00:00

カテゴリ:教員研修・各種委員会
新補・転補 校長副校長研修会

20230421_101753284_copy_960x540.jpg

武蔵野市では、今年6名の新しい校長先生、副校長先生をお迎えしました。

4月21日に、この新しく来られた管理職の方向けの研修会をおこないました。

研修では、市教育委員会として目指して行く方向性、学校に対する期待、セカンドスクールや武蔵野市民科、学校・家庭・地域の協働などの特色のある教育施策について学びを深めていきました。

新しい管理職の先生方のクリエイティブな学校経営を期待したいと思います。

公開日:2023年04月21日 10:00:00

カテゴリ:教員研修・各種委員会
幼稚園・保育園・子ども園との交流(境南小学校)

1674634774023_copy_1182x886.jpg

1674634786064_copy_1182x886.jpg

1674634780046_copy_1182x886.jpg

1月19日に境南小学校にて、幼稚園・保育園・子ども園・小学校の連携として、各機関の教員が集う『おとなの』交流会が開催されました。

幼稚園、保育園、子ども園から15名ほどの先生方が境南小学校に来校され、授業参観や先生方との意見交換を行いました。

授業参観では、1年生の国語や算数、生活科の授業を参観しました。子どもたちも、お世話になった園の先生に気付いて、話しかける場面も見られ、大変和やかな空気が流れていました。

授業参観後には、4グループに分かれて授業の感想を交流したり、園での遊びや学びを共有したりして、充実した協議会になりました。

園にとっては、卒園した子どもたちがどのように成長しているか知る機会になり、学校にとっては園でどのような取組が行われているかを知り、自分たちの教育活動にどう生かすか考えるきっかけとなりました。

最後に、新1年生の4月の様子を見に来てくださいと案内が学校からあり、今後のさらなる連携が期待される会となりました。

公開日:2023年01月25日 17:00:00
更新日:2023年01月26日 11:48:07

カテゴリ:教員研修・各種委員会
3年次研修

20221018_153231847_copy_960x540.jpg

20221018_152723673_copy_960x540.jpg

20221018_152714993_copy_960x540.jpg

20221018_152658399_copy_960x540.jpg

10月18日に3年次の先生方の研修を行いました。
初任者研修から始まる3年間の若手教員研修の最終回になります。

今回は、地域との連携と学校運営への参画について研鑽しました。
地域との連携については、地域コーディネーターの配置目的やどのような活動をしているかや、現在検討している学校・家庭・地域の協働体制について説明がありました。

後半は、学校運営への参画について学びを深めました。
若手から中堅に移行していく中で、自身の学級だけでなく、学校全体へと視野を広げ、各種の取組を改善していくことが求められます。
研修ではまず、自身が担当している分掌において、どのようなことに留意をしているか振り返り、校長先生の学校経営方針に基づき、どのような課題があり、どのような改善を図っていくとよいか考えていきました。

その後、グループで1つ事例を取り上げ、さらに具体的な改善策を検討しました。
先生方のアイディア光る改善策がどのグループからも出てきており、大変頼もしく感じました。

市が主催する若手教員研修はこれで修了となりますが、先生方にはここからさらに自己研鑽を積み続け、学校運営の中心として活躍してほしいと思います。

公開日:2022年10月20日 12:00:00
更新日:2022年10月21日 10:53:02

カテゴリ:教員研修・各種委員会
初任者研修(授業研究)

1664929499303.jpg

1664929498764.jpg

1665027655282.jpg

1665027652292.jpg

10月4日に第7回の初任者研修を行いました。

今回は、小学校と中学校に分かれ、初任者の代表者による授業を参観し、その後、どのような点がよかったか、改善点は何かを初任者同士で協議し、教育アドバイザー(元校長先生)による指導講評をいただきました。

授業は、夏の研修会で初任者同士で指導案を持ち寄り、指導法の工夫について検討したものです。

学習者用コンピュータを活用したり、子供たちの活動が活発になるような資料を用意したりと様々な工夫を取り入れた授業が展開されました。

授業参観、協議会を通して、普段の授業で改善したい点など、多くの学びがありました。受講後の先生方のアンケートの一部を紹介します。

「授業づくりでは、本時のねらいをしっかり定め、一本の筋を通すことで、分かりやすい授業になることが分かった」(小学校)

「言葉遣い、教師である自身の振る舞い」等が子どもたちにとって大きな環境になっていることを忘れないように心掛けたい」(小学校)

「他教科の授業から学ぶことが多くあった。特に授業の展開の仕方や評価の方法などが参考になった」(中学校)

「どの教科でも授業の軸は同じだと感じた。メリハリある指示、説明、進行、授業規律など改めて見直していきたい」(中学校)

初任者研修は全10回。残り3回の研修でも学びを深め、普段の授業等に還元していってほしいと思います。

公開日:2022年10月05日 09:00:00
更新日:2022年10月11日 09:12:22

カテゴリ:教員研修・各種委員会
教員研修の様子(学校マネジメント研修)

20220823_105703404_copy_960x540.jpg

20220823_113556743_copy_960x540.jpg

夏の教員研修、最後に紹介するのは学校マネジメント研修です。
この研修は今後、学校運営の中心として期待される主任教諭の先生で各校の校長から推薦された方を対象に行うものです。

8月上旬に1回目、23日に2回目を行いました。
研修としては市内の校長先生や副校長先生を講師に招き、学校運営で大切にしていることや、人材育成でどんなことを大切にしているかなどをご経験を基にお話しいただきました。

また、より広い視野から教育を捉えるため、市の教育行政について学びを深めたり、新たな企画を立ち上げるにはどうしたらいいかなど考えたりしました。

最後には、自分が教員としてどのように今後キャリアを積んでいきたいかも考えていきました。

学校の中心になる先生方の積極的な発言や質問により、大変深まりのある研修となりました。

公開日:2022年08月23日 08:00:00
更新日:2022年08月23日 14:43:02

カテゴリ:教員研修・各種委員会
教員研修の様子(管理職研修)

20220819_150746287_copy_960x540.jpg

20220822_150911947_copy_960x540.jpg

夏休み後半も先生方の学びは続きます。8月19日には校長先生方を、8月22日には副校長先生方を対象とした研修を行いました。

校長研修では、今回はハラスメントに関する知見を深めていきました。
働きやすい職場を作るにはどういったことが大切か。
事例を基に話し合いながら、講師の先生から新たな知見を示していただきました。

管理職の役割として人材育成があります。学校では様々な出来事が起きますが、ポジティブに捉え直すリフレーミングについても学びを深めることができました。


副校長研修ではヤングケアラーの実情と学校に求められる対応について研鑽を深めました。
ヤングケアラーの子どもたちとは、具体的にどのようなことをしているか。どのくらいの割合いるのか。様々な調査や実例を通して学びを深めていきました。
副校長は、各種関係機関との窓口としてつながることが多々あります。各機関との連携を大切に、学校でどのようなことを支援していけるか真剣に考えながら話を伺うことができました。

公開日:2022年08月19日 15:00:00
更新日:2022年08月22日 15:17:21

カテゴリ:教員研修・各種委員会
教員研修の様子(小学校外国語等研修)

1659513552318_copy_1182x886.jpg

1659513560552_copy_1182x886.jpg

1659513566633_copy_1182x886.jpg

1659513571127_copy_1182x886.jpg

8月3日に、小学校外国語等研修を行いました。
各小学校の希望する教員や外国語等を担当している市講師、都講師の方々から申し込みをいただき、ALTが一緒になって、小学校の外国語等に関する授業づくりについて研修しました。

研修では、

(1)アイスブレイクで他己紹介
自己紹介よりも、話すだけではなく、よく聞く力も育まれる手法の紹介

(2)言語活動のポイント
楽しさ、相手意識、コミュニケーションの必然性などについての理解

(3)授業内の短時間で取り組める活動
相槌やレスポンス表現の大切さを実感できるアクティビティーの体験

(4)教材研究の実際
4年の外国語活動「Do you have a pen?」におけるゴールから逆算した授業づくり

など、学びを深めました。先生たちにとって、英語を通したコミュニケーションが深まる様々なヒントがあったようです。

公開日:2022年08月03日 17:00:00
更新日:2022年08月04日 17:52:15

カテゴリ:教員研修・各種委員会
教員研修の様子(中堅教諭等資質向上研修)

1659078373028_copy_738x554.jpg

1659078375061_copy_738x554.jpg

1659058728159_copy_738x554.jpg

7月28日(木)・29日(金)の2日間にわたり、中堅教諭等資質向上研修として、人権教育、教育法規、服務に関すること、事例研究等の研修を調布市と合同で行いました。

中堅教諭等資質向上研修は、10年に達した教員に対し、学習指導、生活指導・進路指導に関する指導力の向上、教育公務員としての資質向上等のための研修です。

若手から中堅に移っていくにあたり、自身の指導や業務を見直したり、学校外の施設を体験・見学して視野を広げたりしていきます。

10年の歩みは先生方それぞれですが、久々に同期と再会し、互いの近況を報告し合う姿が見られるのもこの研修の特徴です。

夏期休業中も、多くの教員が自己研鑽に励んでおります。

公開日:2022年07月29日 16:00:00

カテゴリ:教員研修・各種委員会
教員研修の様子(学習者用コンピュータ活用研修)

1658982258954_copy_640x311.jpg

1658982255274_copy_640x311.jpg

夏季休業期間中、先生方はより楽しく、より分かりやすい授業づくりや、魅力的な学級経営などができるように様々な研修に励んでいます。

先日は、昨年度導入した児童生徒一人1台の学習者用コンピュータをいかに活用するかについての研修を行いました。

昨年度から開始した研修ですが、今回も30名以上多くの先生方にご参加いただき、会場はほぼ満席となりました。

研修では、classroomの活用方法、フォームを活用した小テストの作り方、jamboardを活用した授業作りなどを研修しました。

classroomやフォームを使った課題の提出は、子どもたちの学びの深まりやコミュニケーションの広がりとともに、採点等の簡略化や即時の対応など、教員の働き方改革にも繋がります。
またjamboardも、思考ツールとして自分の考えを深め、考えを共有するのに効果的です。

研修終了後も講師に質問に行く先生がいるなど、先生方は皆さん、熱心に受講されていました。
2学期のさらなる活用に期待です!

公開日:2022年07月28日 13:00:00
更新日:2022年07月29日 11:06:25